CONCEPT
コンセプト
STEP 1
適当
一人一人に適した距離感
ガンダラカフェでは”適当”な対応を心掛けています。
マイナスなイメージの”いい加減”という意味ではなく、”良い加減”で”ちょうど良い距離感”としての”適当”です。
“これをやりましょう”や”目標を作る”などはありません。
まずは、緊張感が徐々に薄れていくよう、その時の状況やメンタル、性格等を考慮した”適当な距離感”で対応します。
必要な場合はパーテーションで個室を用意したり、訪問での対応もいたしますので、お気軽にご相談ください。
STEP 2
興味をサポート
“興味”を特技として活かすためのサポート
ガンダラカフェに通う中で、自発的に”ちょっとやってみたい”という意思表示に対して体験するための機会を提供します。
世の中には、ここでは書ききれないほどたくさんの職業があります。プロゲーマー、3Dキャラクターモデラー、ライバー、YouTuber、VTuberなどの配信者など、新たな職業も増え続けています。
“働くということ”に決まった形はありません。今、興味を示した何かを続けていくうちに、それが手に職となることもあります。
自分にはどんなことができるのか、合っているのか、興味を持って続けられるのかを、今のうちから色々と体験し、将来の夢へと繋げる活動をサポートする、それがガンダラカフェのスタイルです。
STEP 3
自信に繋げる
社会に関わる時のための準備の時間
昨今、様々な学びの形式が増え、学び方を選べる時代となってきました。
しかし、不登校児童の中には、学校に戻りたい、学校が好きだけど行けない事情を抱えたお子さんもおります。
ガンダラカフェは、社会と関わる時のため、学校へ戻る時のために少しだけ自信をつけるお手伝いをするための場所です。
「同じ趣味の友人ができた」「なりたい職業を見つけた」「こんなことに夢中になった」など、自分はこれをやっていた・手に入れたという自信が持てるよう、全力でサポートいたします。

自分はこれを学んでいた
上達したという自信は
社会と関わるための経験値です

例えばこんなことを学びます
対象
小学1年生〜中学3年生 (高校生はご相談ください)
日時
月・水・金 10-:00〜16:00(16:00~18:00は無料解放!!)